娘は幼稚園からバリューイングリッシュのキッズコースバリューキッズ(マジックキーの前身)にお世話になっており、小学6年生の今も受講中です。※1
国算英の3教科での中学受験をした娘が、これまでどのように英語学習を進めてきたかを少しお話ししたいと思います。
娘の英検取得歴は以下の通りです。
■英検3級 (2022/11) 4年生
■英検準2級 (2023/7) 5年生
■英検2級 (2024/9) 6年生(S-CBT)
小学校低学年の時点では英検対策なども全くしておらず、力試しで英検の過去問を解かせてみたところ難なく5級と4級を解き、今までのバリューキッズの授業で自然に英語力がついていたことにとても驚いたことを覚えています。それまでは予習をしっかりした上で授業を受け、家庭では英語の絵本やアニメなどを見たり、英語の掛け流しをしていたくらいでした。中でも授業をただ受けるだけではなく、予習をしっかりしていたことは、とても効果的だったと思います。
娘は英検3級の勉強をきっかけにスペルや英文を書く練習を始めました。今もスペルやライティングには苦戦しており、もう少し早めに書くことを意識していても良かったと思っています。逆に対策を必要としなかったものはリスニングです。これは小さな頃から英語に触れる機会をできるだけ作ってきたからこそだと思います。
英検3級を取得した頃から英検資格を利用した中学受験を意識するようになりましたが、本格的に2級を目指したのは準2級を取得後、しばらく経ってからでした。娘が志望していた中高一貫校に英語特別クラス(2級レベル)があることをきっかけに6年生の夏頃までの2級取得を目標とし、これまで以上に英語学習時間の確保に努めました。

娘は準2級までは比較的順調に勉強を進めていたものの、2級はこれまでとは全く違いました。語彙のレベルと量が急激に上がり習得が難しくなりました。普段、小学生では使わないような言葉もあるので、準2級と2級の単語(出る順、文単、過去問など)を完璧になるように何回も繰り返し勉強しました。先ほどリスニングは対策が必要なかったと述べましたが単語を知らないと聞き取れても理解できないので語彙力の向上はリスニング力を上げることにも一役買った思います。
また英検対策として二次試験やライティングの対策もお願いしてきました。※2 先生を相手に実践で面接の練習ができたり、ライティングを添削してもらえたのはとても良かったと思います。さらにライティングの勉強を進める上で必要不可欠なものは文法でした。文法が分かってないと正しい文が書けないので、娘も改めて一から文法をやり直ししているところですが、単語にしても文法にしても基本をおろそかにしてはいけないと級が進めば進むほど実感しているところです。
2024年から新たに英検に追加された要約問題対策にも時間をかけました。娘が2級を受けた時はまだ新形式になったばかりで過去問もなく、その頃はまだバリューイングリッシュには対策講座がなかったので、要約問題集で例題を繰り返し解くなどの練習をしました。要約は正解が明確にある訳ではないので自力で勉強するのはとても大変でした。※3
中学受験期は他教科の勉強も並行して行わなければならず、とても忙しいのでS-CBTで受験しましたが、1次、2次試験が1日で終わるという利点はあるものの、2時間以上パソコンに向かっての受験は小学生にとって集中力との戦いだったと思います。幸い娘は2級を取得することができ、志望校の英語特別クラスにも無事に合格することができました。英語特別クラスの試験ではリーディング力とライティング力を問われたので、やはりここでも繰り返し勉強した語彙やライティングの勉強などがとても役に立ったと思います。
今、こうして娘の英語学習について振り返る機会をいただき、これまでの道のりは、そんなに簡単な物では無かったと改めて思いました。しかしながら、先日娘が「小さな頃から勉強をさせてくれたことに本当に感謝してる」と言ってくれて、娘がそう思える事が何より良かったと思っています。
娘の英語学習体験が少しでも皆さまの参考になれば幸いです。
最後になりましたが、バリューイングリッシュの先生方、スタッフの皆様には心より感謝申し上げます。
※1 現在バリューキッズの新規受け付けは終了しています。
※2 MKでは二次試験対策もライティング講座もサービスに含まれます。
※3 現在Value Englishのライティング講座は要約問題にも対応しております。

Sさん、そしてSさんのママ、この度は志望していた中学校への合格おめでとうございます(#^^#)我が家に遊びに来てくれた時に本棚にあるORTを見つけてくれたのは、もう7年前のことです。そこからオンラインレッスンをスタートし約8年間でしっかり英語力を伸ばし、それを武器に志望校に合格できたことは自分の娘のことのように本当に嬉しく思います。
ライティングでの躓き(文法ができないと書けない!)、リスニングの壁(語彙がないと聞き取れない!)は我が家の準2受験でも経験していますし、我が家はこれから2級を目指していくとなるとさらに厳しい戦いが待ち受けているということですね(汗)Sさんが何度も何度も書いて練習していたように、我が家もコツコツ取り組み、2級合格を目指して頑張ろうと思います。
Sさんの英語を好きな気持ちと真面目さがあれば、中学校でもさらに英語力を伸ばしていくことと思います。今後のSさんのご活躍をお祈り申し上げます。改めておめでとうございます!